はじめに
高齢となった方や障害のある方が,自身の財産を管理することが困難である場合,親族,知人,施設の方など周囲の方が好意で事実上その方の財産を管理していることも多くあります。そのような場合,その管理に明確な法的根拠がないために,各種手続で困難を生じたり,他の親族などから不本意な疑いを抱かれたりすることも多々あります。成年後見や保佐,補助,若しくは,任意後見や財産管理契約といった明確な法律上の制度を用いて,対外的にも全く問題のない形で財産管理を行う必要がます。
また,親族のうちの一人が,事実上,本人の年金などの財産を管理している場合も多々ありますが,中には,残念ながら,その人がそのような立場を利用して本人の年金などを私的に使用したりしてしまっている場合もあります。本人の財産を保全するためにも,公平な第三者が成年後見人等として適切に財産保全,財産管理を行う必要があります。
病院などでは,財産管理に関する契約を取り交わして適切に管理されている場合が多いですが,本人の財産管理能力が減退してくると,そのまま本人との間の契約に基づいて処理してよいのか疑問が生じてきます。そのような場合には,本人について,成年後見人や保佐人,補助人など法的に本人を代理できる確実な権限を有する者を選任した上で,成年後見人等との間で財産管理契約を取り交わす必要があります。
財産管理能力が失われているわけではない場合でも,高齢者を狙った消費者事件や詐欺事件は多く発生しており,被害も多額となる傾向があります。保佐人や補助人を付け,万が一の場合に契約を取り消すことができるようにしておくことも有効です。また,日常生活に通常必要な財産以外の特に重要な財産について弁護士に管理を委ね,弁護士が確認した上でなければそこから支出できないようにすることにより, 消費者被害や詐欺事件の被害に遭って多額の財産を失う事態を防ぐこともできます。親族や知人からの金銭の要求についても,弁護士がその必要性を確認しなければ支出できないというルールを設定した上で弁護士に財産管理を委ねることにより,不当な要求を抑制し,不当な財産の喪失を防ぐことができます。
弁護士に依頼するメリット
- 成年後見,保佐,補助等の申立てについて,適切な手続を確実かつ迅速に進めることができます。
- 任意後見・財産管理契約を締結し,財産の管理を弁護士に委ねることにより,客観的に公正適正な財産管理を行ってもらうことができます。特に重要な財産について財産管理を委ねた上で,弁護士がその必要性・妥当性を確認しなければ支出できないというルールを設定するなどすることにより,消費者事件や詐欺被害により多額の財産を失ったり,親族や知人等から不当に金員を要求されて財産の失うことを防ぐことができます。
処理の流れ
まずは,ご相談の日程を調整し,お話をおうかがいいたします。
おうかがいした内容を踏まえて,適切な処理方針や弁護士費用等についてご説明いたします。
初回の相談ですぐにご依頼いただくこともできますし,持ち帰って検討いただき,後日ご依頼いただくこともできます。
ご本人からはもちろん,ご本人以外の身近な親族の方,知人の方,施設の方などからのご相談にも応じます。
ご本人からのご相談やご依頼については,当事務所へのご来所が困難な場合には,弁護士がご自宅や施設に出張することも可能です。
弁護士費用
法律相談
初回 | 無料(30分) |
---|---|
2回目以降 | 30分あたり5,500円(消費税込) |
成年後見,保佐,補助開始申立て
110,000円~220,000円(消費税込)
事案の複雑さの程度等に応じて異なります。特に困難な事情がない簡明な事案であれば,110,000円(消費税込)とさせていただくことがほとんどです。
なお,家庭裁判所に選任された成年後見人,保佐人,補助人の報酬は,家庭裁判所が決定し,本人の財産から拠出します。
任意後見,財産管理
月額5,500円~110,000円(消費税込)
行う必要のある事務処理の内容に応じて決まります。賃貸不動産の管理などを含まず,通常の日常生活上の基本的な事務の処理の範囲にとどまる場合は月額55,000円(消費税込)以下となります。
出張
ご相談やご依頼のためにご自宅や入所施設等へ弁護士が出張する場合,交通費の実費をご負担いただきます。
また,片道1時間以上を要する遠方の場合は,日当をご負担いただくことがございます。
費用については,訪問前に事前にご説明いたしますので,お問い合わせください。
初回相談(30分)は無料です。まずはご相談ください。
初回のご相談は無料です(30分程度を目安としております)。その後に費用等がかかる場合も、初回の無料相談時に詳しくご説明いたします。まずはお気軽にお困りごとをご相談ください。
011-261-6980
9:00 – 17:30 (土日祝休み)